「ジェフ・ベゾス: 果てなき野望」を読みました

この本はアマゾン創業者ジェフベゾスと、
1994年創業→1997年上場→1999-2000年ドットコムバブル→2001年崩壊→起死回生→現在
というアマゾンの歴史の中で、サービスやキーマンはどう変わっていったかという詳細が書かれており、サービスをつくるエンジニアにも、採用や組織に関わる人にも、勉強になる本だと思います。


アマゾンは創業当初から一貫して「ライバルがどうだ」という話より、

「自分たちは顧客に一番のサービスを提供できているのか」

に重きを置いていて、

だからこそ、圧倒的な知名度を誇るサービス/会社へと成長したんだと思います。


ただ、、、圧倒的な知名度を誇るサービス/会社に入った人が幸せかどうか、

は別の話だということもこの本で痛感しました。

 

というのも、成長スピードの速いスタートアップであるアマゾンでは効率的かつ合理的にフェーズに併せてポジションリプレイスや引き抜きが行われていて、

創業メンバーですら同じ組織内でポジションを変えたり、ポジションを上げていくことは簡単ではないんだと思いました。

 

結果を出した人しか次のステージには上がれないという社会のルールがあって、

その結果をどう出すか、誰を使うか、どこで出すか

は個々人に委ねられているからこそ、

自分には何ができて/何ができないかを明確に分かっておく必要があると思いました。