『キングダム 最強のチームと自分をつくる』からみる、組織と個人のあり方について

最近弊社の中でキングダムが盛り上がっていて、

Facebookで簡単な質問に答えたら、

キングダムのキャラに当てはめてくれる診断とかもあったり(ちなみに、私は羌瘣で、あとからその意味を知って畏れ多くなっていました)

個人的にはすごく興味があるものの、

マンガ読んでる時間とお金が作れそうにないので、
伊藤羊一さんの『キングダム 最強のチームと自分をつくる』を読みました。

 

結論、キングダムの話が時系列に書かれているわけではないので、

キングダムそのものの全体感は掴めなかったですが、

伊藤さんが叩き上げでキャリアを作られてきたことがよくわかりました。

ここにも書いていますね)


そしてこの本より、キングダムで伝えたいテーマが

「個人と仲間と国(組織)へのコミット」であり、

「個人」と「仲間」と「国(組織)」へのコミットをどれか一つではなく、

時々に応じて、時には全部持つから美しく、

スタートアップの人達との親和性も高いのではないかと思います。

 

より身近な例として、ちょうどスタートアップの友人がCSの業務フローを共有しあう勉強会を開催したのでそこに参加し、

そこにいろんなスタートアップのメンバークラスの方がいたのですが、

みんな、業務フローを改善したからといって(たぶん)個人のインセンティブは働かないのに、

「このツールはこれをするのにすごく便利だった」とか、

「責任者がいないとツールを使いこなせないので自分から手を挙げて運用している」とか、

自社プロダクトの営業効率を上げるために一生懸命な姿が眩しく、

私たちの組織も個人の実績とか個人のポジショニングとかももちろん重要なんですが、それを超えて組織のために個々がどれだけコミットできるか

が今後より重要になってくるんだろうなあと思いました。