『ビジョナリーカンパニーZERO』を読んで、偉大な企業のリーダーシップについて理解を深める

『ビジョナリーカンパニーZERO』を読みました!

f:id:mai14:20211017190405p:plain

偉大な企業とは「業績」「影響」「評価」「持続性」がある組織であり、

偉大な企業をつくるために「リーダーシップ」「ビジョン」「戦略」「イノベーション」「卓越した戦術の遂行」が不可欠な要素となり、

それぞれについて事例とともに述べられており、今までのビジョナリーカンパニーの総ざらいのような本でした。

 

その中でも印象的だったのはリーダーシップの箇所です。

ーーーーー

・真のリーダーシップとは、従わない自由があるにもかかわらず、人々が付いてくることだ。

・何らかの権力に頼って仕事を進めるのは、リーダーシップを放棄することに他ならない。

・「リーダーシップとは、部下にやらなければならないことをやりたいと思わせる技術である」

・やらなければならないことを見きわめるのはリーダーの役目だ。

・あなたは理想とする文化のロールモデルにならなければいけない。

・文化を形づくり、人を育てることによって、あなたが亡くなった後も何十年と偉大な企業として存続できるようにすることが究極の目的だ。あなたと同じくらい重要なディティールにこだわる人材を見つけ、戦術レベルで一貫して高い成果を達成するシステムを構築し、率いていく「方法」を教え、彼らがあなたの在任中をはるかにしのぐ成果を上げるようになれば、本当の意味で永続する偉大な企業の基礎を据えたといえる。

ーーーーー

先日読んだ帝王学の本でも記載されていたように、リーダーシップとは会社のミッションやビジョンに基づいてやらなければならないこともやりたいとメンバーに思わせることであり、

自分に肩書きや権力があるから従ってくれているのか、本来的に自分がやるべき/やりたいと思ってくれているから従ってくれているのか、

自己を客観化して認識をしないといけないなと思いました。

 

また、ビジョナリーカンパニーでも再三言われているように、すごいカリスマだけでは永続する偉大な企業をつくることはできず、

それを継承し、さらに自分を越えられる人を育てること、人が何よりも重要であり起点になることがわかりました。

 

最後に、執筆が楽しくないって思うならこの本を書くのはやめるべきだと説明される時に用いられた以下一文は、先日誕生日を迎えたこともあって印象に残りました。

楽しくないことを続けるには、人生は短すぎる。

老後とか考えると結構人生長いなとか思っちゃうのですが、

体力も気力もあってそれなりにやりたいことを自由にやれる時間というのはあまりないし、

「楽しくないことを続けるには、人生は短すぎる。」ことを認識した上で、今この決断をしているのであれば、自分との約束を精一杯守ろうと思いました。