2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方』を読んで、戦略はやらないことを決めることだと改めて知った

『Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方』を読んだのですが、 これは本を読む人の立場や役割によって見方が変わる本だと思います。 この本を読んで、自分が当事者として実行できることがあるのか、 なければ誰かに決められ…

『VCの教科書: VCとうまく付き合いたい起業家たちへ』を読んだら、なぜか組織における自身のポジショニングの話になった

『VCの教科書: VCとうまく付き合いたい起業家たちへ』 を読みました! 後半部分はかなり実践的な話だったので読み切るまで大変だったのですが、前半部分の 時がたつにつれて利益は同じ勝者に集まる 結局は限られた数の者しか競争に参加することが認められな…

『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』を読んで、できない人への優しい心を持ちたいと思った話

『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』 を読みました! 今何が起こっているのか、数字をもとに、 ひろゆきの考察がいろんなトピックスごとに要約されているので、読みやすい本だと思います。 情報を鵜呑みにせず、一次情報を取りにいった方が…

『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』を読んで、戦国時代をざっと振り返る

『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』 を読みました! 織田信長→豊臣秀吉→徳川家康 へと、フォーカスが移っていく様を戦いとともに描かれているので、 たくさんの戦いは書かれていないですが、 桶狭間の戦い →三方ヶ原の戦い →長篠の戦い →本能…

『信長の棺』を読んで、人間の想像力の深さを感じた話

仕事柄、より新しい情報・より新しい本を追い求めているんですが、 たまには過去を振り返る機会を作りたいなと思っていたところにおすすめいただいた一冊、 『信長の棺』を読みました! 織田信長の家臣であり、筆まめの太田牛一の視点で本能寺の変の後信長の…

『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』を読んで、雇用の”あたり前”の起源を知ることで未来をつくる

新年一発目、『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』を読みました! これは、「なぜ、学歴重視なのか」、「なぜ年功序列が生まれたのか」その理由が書かれている本で、人事、HRに関わるひとは歴史的な背景を知っておくべきだと思いますし、今の”…