『ビジョナリーカンパニー 時代を超える生存の原則』を読んで、自分の基本理念の言語化をしようと思った話

『ビジョナリーカンパニー 時代を超える生存の原則』を読みました。

f:id:mai14:20210319125906p:plain

 
同じくらい成功している会社の中でも、
後世に残る会社(ビジョナリー・カンパニー)とそうじゃない会社を比較し、
ビジョナリー・カンパニーの特徴を抽出されていて研究の手法としても勉強になりました。
 
 
ビジョナリー・カンパニーになるためには、基本理念がなくてはならない。また、進歩への意欲を常に維持しなければならない。基本理念を維持し、進歩を促すように、すべての要素に一貫性がとれた組織でなければならない。
この本のポイントはこの1文に込められていると思います。
ここで言う基本理念とは基本的価値と目的からなり、
われわれが何者で、なんのために存在し、何をやっているのかを示すものである
と記されています。
 
基本理念は経済上の目的を超えた、社会における存在意義であり、
どちらか、ではなく、どちらも、大事です。
ですが、それには順番があると思います。
社会における存在意義を示した結果として売上になり、その逆ではないということです。
 
世の中への価値提供の結果として売上をつくり、税を納め、雇用を生み出すチームを作ることの社会的意義は大きく、
私たちはそういうチームを支援すると同時に、
私たちもそういうチームになりたいし、ならないといけないと思います。
 
ビジョナリー・カンパニーにもいい時悪い時は存在し、
それでもなお、時代を超えて名を残している理由は、
周りの変化に左右されない基本理念(基本的価値観と目的)が備わっている仕組みがあるから
だと思います。
 
さらに、ビジョナリー・カンパニーは決して画一化された、万人にとって良いことを掲げている会社のことではなく、
その組織に所属することへの要求が高い会社です。
だからこそ、集団凝集性が高まり、中長期的な成果につながるんだと思いました。
 
誰でも受け入れられる会社ではなく、限られた人しか入れないし、フィットしない。
 
そんな会社に所属したいと思いました。
 
 
最後に重要なのは、たとえ、会社や所属するチームに基本理念がなくても、個人レベルでもいいので基本理念は持てるということです。
 
私は自分の基本理念言語化できていなかったのでしてみようと思います。
 
 
<MEMO>
 
基本理念:基本的価値観+目的
 
●基本的価値観
・組織にとって不可欠で不変の主義
・信念
・これらの価値観のうち、外部の環境が変わっても、たとえ、これらの価値観が利益に結びつかなくなり、逆に、ぞれによって不利益そ被るようになったとしても、百年間にわたって守り続けていくべきものはどれか。逆に、これらの価値観を掲げていては不利になる環境になった場合に、変更でき、捨て去れるものはどれか。
・心から信じていること
・どこまで深く信じていたか、そして、組織がどこまでそれを貫き通したか
 
 
●目的
・企業の根本的な存在理由
・目的の最大の役割は、指針となり、活力を与えること