『リーダーシップ論』を読んで、マネジメントとリーダーの違いを意識する。

『リーダーシップ論』を恥ずかしながら初めて読みました。

随所でいろいろなリーダーシップ論が唱えられていますが、

初めて人の上に立つ人は必読書だと思います。

第2ç ãªã¼ãã¼ã·ããè«

リーダーシップには、“発揮する”や、“とる”という言葉が続き、
マネジメントには、”する”という言葉が続き、
それぞれが逆に接続すると違和感が生じる。

リーダーシップとマネジメントは役割/意味が異なり、
用いる方もその意味を意識して使い分けないとな、と思いました。

 

・リーダーシップとはビジョンと戦略を策定すること、戦略にふさわしい人員を結集すること、障害を克服しビジョンを実現するために、社員にエンパワーメントすること

・マネジメントとは、計画と予算の策定、組織編成、人員配置、統制、問題解決を通じて、既存のシステムを動かし続けること

変革にはリーダーシップが原動力となるが、リーダーシップがよくてマネジメントがだめというわけではない、使いわけることが重要

 

 

少し話はそれますが、●●+シップで思い浮かぶのは“スポーツマンシップ”ですが、
“シップ”がつくことで状態を指し示します。
もう少し噛み砕くと「心構え」を示します。

 

スポーツマンとは「ルールと相手と審判を尊重する」人であり、
スポーツマンシップ「ルールと相手と審判を尊重する心構え」です。

 

リーダーとは「チームのみんなを成功へと導く」人であり、
リーダーシップは「チームのみんなを成功へと導く心構え」のことなのでは、
と思いました。